オプション検査について お問い合わせ・ご予約:03-3213-0099
![]() |
有楽町電気ビルクリニックではお客様のニーズに合わせて、通常人間ドック及び、健康診断の項目に含まれていない検査を、オプションとして多数ご用意しております。是非ご利用ください。 |
オプション検査一覧 (検査名をクリックすると詳しい説明にジャンプします)
・腫瘍マーカー・・・がんの発見に役立つ血液検査です。
・脳ドック・・・脳の病気の発見、予防に役立ちます。
・肺がん検査・・・40歳以上の方、日頃タバコを吸われる方にお勧めです。
・胃がん検査・・・胃がんになりやすいリスクを検査します。
・骨密度測定・・・骨の密度(骨量)から骨粗鬆症(こつそしょうしょう)のリスクを調べることができます。
・乳がん検査・・・女性の方に定期的に受診をお勧めします。
・子宮がん検査・・・女性の方に定期的に受診をお勧めします。
・アレルギー検査・・・アレルギー体質であるかを調べる血液検査です。
※各基本検査項目については(人間ドック/健康診断)をご確認ください。
※下記に表示されている料金は全て税込み価格となります。
腫瘍マーカー
腫瘍マーカーとは、がん細胞の目印(マーカー)になる血液中物質の総称です。がんの有無や進行度合い、治療経過や再発のチェックに役立ちます。臨床所見と総合すれば、診断の効果が高まります。ただし、早期のがんでは腫瘍マーカー反応が弱いものもあり、またがん以外の要因(良性腫瘍やその他疾患)による場合もあるため、この検査を一回受けただけではがんを診断することはできません。継続して定期的に検査し、個人の平均値を確認することが大切です。
検査名 | 詳細 | 男性 | 女性 | 料金 (税込み) |
---|---|---|---|---|
高感度PSA | 【男性向け】前立腺がんで高くなります。 前立腺肥大症、前立腺炎などでも高くなることがあります。 ※40歳を過ぎた男性に、とくにオススメします。 |
○ | 無 | 2,750円 |
CEA | 大腸がん、胃がん、肺がんなどで高くなります。糖尿病、喫煙でも高くなることがあります。乳がんの発見には「CA15-3」との併用をオススメします。 | ○ | ○ | 2,200円 |
SCC | 扁平上皮がん(肺がん、食道がん、頭・頸部がん、皮膚がん、子宮頸がん)で高くなります。肺がんの発見には「シフラ(CYFRA)」との併用をオススメします。 ※喫煙者には、とくに強くオススメします。 |
○ | ○ | 2,200円 |
シフラ (CYFRA) |
主に肺がんで高くなります。肺がんの発見には「SCC」との併用をオススメします。 ※家系に肺がんのある方や、喫煙者の方にオススメします。 |
○ | ○ | 2,750円 |
AFP | 肝臓がんで高くなります。肝炎などの慢性肝疾患などでも高くなることがあります。肝臓がんの発見には「PIVKA-U」との併用をオススメします。 ※過去に「B型肝炎、C型肝炎、肝障害」を指摘されたことがある方にオススメします。 |
○ | ○ | 2,200円 |
PIVKA-U | 肝臓がんで高くなります。肝臓がんの発見には「AFP」との併用をオススメします。 | ○ | ○ | 2,750円 |
CA19-9 | 主に膵臓がんなどで高くなります。膵臓がんの発見には「DUPAN-2」との併用をオススメします。 | ○ | ○ | 2,750円 |
DUPAN-2 | 膵臓がん、肝臓がん、胆道系がんなどで高くなります。膵臓がんの発見には「CA19-9」との併用をオススメします。 | ○ | ○ | 2,750円 |
CA15-3 | 【女性向け】主に乳がんで高くなります。乳がんの発見には「CEA」との併用をオススメします。 | 無 | ○ | 2,750円 |
CA125 | 【女性向け】主に卵巣がんなどで高くなります。子宮内膜症などでも高くなることがあります。 | 無 | ○ | 3,300円 |
脳ドック
脳ドックとは・・・(詳しくはこちら)
頭部検査(MRI、MRA)によって、脳卒中(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)を中心とした脳の病気がわかります。その多くは、自覚症状が少ない上に、外部から異常が分かりにくいため、発症した時にはすでに手遅れとなるケースが多いです。頸部検査(MRA)を行えば、脳梗塞の原因となる血栓等の状態を調べられます。とくに、高血圧、脂質異常症、肥満、糖尿病、喫煙、ストレスが気になる方にオススメします。
※当クリニックでは八重洲クリニックと連携して、安心でリーズナブルな「脳ドック」をご提供しています。健診当日の午後から、JR東京駅そばの八重洲クリニックに移動して実施いたします。
肺がん検査
日本人のがん死亡原因の第1位が「肺がん」です。次の中であてはまるものがある方に、とくにオススメします。
・40歳以上の方
・煙草を多く吸う方(1日の本数×喫煙年数が400を超える方。例:1日20本を20年間吸っている)
・血縁者にがん(肺がん)患者がいる方
・日頃から咳や痰が出る方、痰に血が混じったことがある方
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
胸部ヘリカルCT | 身体の断面写真を連続して撮影します。身体の周りをらせん状に連続撮影するため、心臓や骨による死角がなく、通常の胸部X線写真では発見しにくい「小さな病変」を調べられる検査です。 | 13,200円 |
喀痰細胞診 | 肺の入り口(肺門部)付近のがんを調べる検査です。咽頭から出た痰の中にがん細胞があるかどうかを調べます。肺の入り口は胸骨や心臓などの陰になって、胸部X線写真に写りにくいため、この付近の肺がんの発見に有効です。 | 3,300円 |
胃がん検査
胃がんになりやすいリスクを検査します。
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
ピロリ菌抗体 | 血液検査で、ピロリ菌(ヘリコバクターピロリ菌)に感染しているかどうかを調べます。ピロリ菌は胃の中に住む細菌で、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の原因の一つです。 | 3,300円 |
ABC検診 | 胃潰瘍・十二指腸潰瘍の主な原因と考えられているヘリコバクター・ピロリ菌の抗体価検査と胃粘膜萎縮(老化)マーカーのペプシノゲン検査とを組み合わせて、胃の健康度をABCの3群に分類するのがABC分類です。 このABC分類を用いて、胃の健康度に応じた検診間隔を設定し、効率的に検診を行う方法がABC検査です。 <ABC分類に適さない方> ・胃の病気の治療中の方 ・胃切除後の方 ・胃酸を抑える薬を服用中の方 ・腎不全の方 ・ヘリコバクター・ピロリ菌除菌治療を受けた方 これらに該当する方は医療機関にご確認、ご相談ください |
5,500円 |
骨密度測定
骨粗鬆症(こつそしょうしょう)のリスクを検査します。
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
骨密度超音波 | かかとに超音波をあてて、その音響を測定して骨密度(骨量)を調べます。 | 2,200円 |
乳がん検査
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
乳房診 | 乳房全体や、わきのリンパ節を調べて、「しこり」などの異常があるかどうかを確認します。 | 3項目 セット 12,100円 |
乳腺超音波 | 乳房に超音波をあてて、返ってくる音波を画像化して診断します。超音波は手に触れない腫瘤(しこり)を見つけることができ、腫瘤を形成するタイプの乳がんを見つけるのに優れています。妊娠中の方、乳腺の発達している若年の方などに適しています。 | |
マンモグラフィ | 乳房内部が鮮明に撮影できるようにX線をあて撮影します。その際に、乳房を片方ずつ台にのせ、プラスチックの板で挟んで(圧迫して)撮影します。腫瘤を形成しないタイプの乳がんを見つけるのに優れ、微細な石灰化を抽出して早期の乳がんも発見できます。なお、圧迫により多少の痛みを感じる方もいます。排卵日から月経が始まるころを避けると痛みが軽減されて良いといわれています。 | |
乳房診+乳腺超音波のみ | 5,500円 | |
乳房診+マンモグラフィのみ | 7,700円 |
子宮がん検査
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
内診+頸部細胞診 | 内診で、膣や子宮頚部(子宮の入り口)に出血・ただれなどがあるか調べます。頸部細胞診は、子宮頚部の上皮(表面の細胞)をこすって、がん細胞があるかを調べます。子宮頸がんの発見には「HPV検査」との併用をオススメします。 | 3項目 セット 18,700円 |
HPV検査 | 【主に30歳以上の女性向け】子宮頸がんの原因であるヒトパピローマウィルス(HPV)の感染を調べます。子宮頸がんの発見には「頸部細胞診」との併用をオススメします。 | |
経膣超音波検査 | 膣の中にプローブ(超音波発信器)と呼ばれる棒状の器具を挿入して、子宮、卵巣、卵管の状態を画像化して調べます。小さい筋腫や初期の腫瘍、卵巣の腫瘤の発見に適しています。 | |
内診+頸部細胞診 | 5,500円 | |
HPV検査のみ | 6,600円 | |
経膣超音波検査のみ | 7,700円 |
アレルギー検査
検査名 | 詳細 | 料金 (税込み) |
---|---|---|
非特異的IgE検査 | アレルギー体質かどうかを調べます。鼻水、発疹、咳などの症状がある場合、それがアレルギー由来かどうかを確認できます。 | 1,980円 |
検査名 特異的IgE検査 |
詳細 どのような原因(抗原)がアレルギーを起こしているかを個別に調べる検査です。 |
料金 (税込み) |
||
---|---|---|---|---|
スギ花粉 | スギの花粉 | 1,980円 | ||
家ダニ | ヤケヒョウダニ | 1,980円 | ||
室内のほこり | ハウスダスト | 1,980円 | ||
イネ科 | 混合:はるがや、ぎょうぎしば、かもがや、おおあわがえり、あし | 1,980円 | ||
雑草 | 混合:ぶたくさ、よもぎ、ふらんすぎく、たんぽぽ、あきのきりんそう | 1,980円 | ||
穀物 | 混合:小麦、とうもろこし、ごま、そば、米 | 1,980円 | ||
食物 | 混合:卵白、ミルク、小麦、ピーナッツ、大豆 | 1,980円 | ||
動物上皮 | 混合:ネコ皮屑、イヌ皮屑、モルモット上皮、ラット、マウス | 1,980円 | ||
カビ | 混合:ペニシリウム、クラドスポリウム、アスペルギルス、カンジダ、アルテルナリア、ヘルミントスポリウム | 1,980円 |
※混合:マルチアレルゲン検査。混合された物質に反応があるかどうかで原因抗原を推測できます。